share:6

「あなたって本当に人の気持ちがわからない人ね」

「お前ってホント使えないやつだな」

「・・・」

みなさん、こんにちは。
ライターの松田和幸です。下から失礼しますね。
突然ですが、みなさんは、「なんくるないさ」という言葉をご存知ですか?
たしか、ちょうど僕のわきに毛が生えてきたくらいの頃に、何かのCMで頻繁に流れていたと思います。
ただ、ちょっと待ってください。
もしかしてみなさん、「なんくるないさー」=「テキトー」だと思っていませんか?
この言葉はね、そんな軽い言葉じゃないんですよ…。
・
・
・
沖縄戦終結後、「なんくるないさ」という言葉は生まれました。
沖縄の全体が、ちょうどこんな感じだった頃です。
家は焼け、家族はいなくなり、アメリカ軍の支配下で、沖縄の人たちは生きていました。

その日を生き延びるだけで大変な生活の中で、ほとんど何もないところから復興を始めた人たちの中で、大きくなるのは苦労だけでした。
日々努力を続けても、その日を生きるだけで大変だという状況は変わりません。
しかしそんな状況でも、命があり、希望があったのです。
だからこそ生まれたのが、「なんくるないさ」という言葉だったのです。
「命があればそれでいい。生きて、すべき努力をしていれば、いつかきっと報われるさ。」
そう言いながら、沖縄の人々は戦後を闘い続けてきたわけです。
そんな経験をしてきたからこそ、沖縄のご老人たちは、「やるだけやったなら、なんくるないさ」と笑うのですよ。
・
・
・
さぁ、「なんくるないさ」という言葉の本来の意味がわかったところで、気になることはありませんか?
ありますよね?
ではこれから、その疑問を沖縄の人に聞いてみましょう。
題して、「どこまで『なんくるないさ』と思えるの?クイズ!」です!
そこで、沖縄生まれ沖縄育ちの女の子をお呼びして聞いてみることにしました。
お呼びしたというか、ただ歩いていたところに声かけたんですけどね。
その場でパッと、こんなよくわからない人に応じてくれるのも、沖縄の人の優しさだと思います。

すごく話しやすい距離感で話を聞いてくれる方に出会えてよかったです。

松田今からー!僕がシチュエーションを言いまーす!『なんくるない』と思えるシチュエーションだったら両手でマルを!思えなかったらバツを作ってください!

松田ありがとうございまーす!シチュエーションは全部で5つです!ひとつめー!

松田7万円と、免許証と保険証と、満タンになりかけた行きつけのブランド店のポイントカードと、彼氏と撮ったプリクラ写真が入った財布を落としたときー!

女の子いい話のネタになりますからね
松田2つめー!

松田彼氏が免許を持っていなくて、なんとなくいつも足になっているときー!

女の子免許がなくても、愛があれば大丈夫です
松田3つめー!

松田第一志望の企業の最終面接まで行って落ちたときー!

女の子会社なんて星の数ほどありますからね
松田4つめー!

松田異世界に迷い込んだ時―!

女の子苦手な食べ物が多いので、もしも口に合わない食べ物ばかりだったら生きていけませんからね
松田5つめー!

松田朝起きたら、飼っている猫と体が入れ替わっていたときー!

女の子猫になりたいです
松田ちなみに飼っている犬と入れ替わっていたらどうですかー!?

女の子自由気ままに生きたいので
・
・
・
では、彼女と会話のキャッチボールをして仲が深まったところで、一番気になるこの質問を投げてみましょう。






・
・
・
「なんくるないさ」という言葉自体は、とくに若い人の間では本当に使われなくなってきているみたいです。
しかし、沖縄県民の心には今でも、辛いことを、「なんくるないさ」と思える心の余裕があるなぁと、沖縄に移住して、沖縄の方と接してみて思います。
かくいう僕もこの言葉を知ってから、多少のことではへこまなくなりました。

努力はきっと報われると、信じられるようになりましたから。

ほらね?
松田 和幸