厳選企業のみ掲載!
会社を選ぶ求人メディア

沖縄移住応援WEBマガジン「おきなわマグネット」

沖縄仕事応援WEBマガジン

友達できるの?お小遣い稼げちゃう!?ブログで趣味を発信する時代「沖縄ブロガーミートアップVol.2」

みやねえ (miya-nee)

2016.12.16

LINE BLOGを始めようかと検討中。沖縄在住フリーライターのmiya-nee(みやねえ)です。

WebLog(ウェブログ)」のことを略して「ブログ」といい、今は簡単に無料でブログが開設できる時代。ブログで情報発信することで、さまざまな可能性が広がっているのです。

では、ブログで一体何ができるのか?

まずは、ネットを通じて情報発信できること。旅行やグルメなどの趣味はもちろん、自分で調べたことをメモ帳変わりに残すこともできます。撮りためた写真の掲載から漫画やイラストなど自分の作品を発信できる場ともなり、お店や企業の情報を発信しながら宣伝に使うことも可能となりました。

例えば、沖縄に移住したての人なら、新たな自分の生活を発信して友達に届けたり、ブログを通して沖縄県民と繋がって情報交換できたり、隙間時間を使ってブログを更新し続けるだけで「まだ沖縄に友達がいないんですー」な問題が解決するかもしれませんよ。

ブログで情報発信すると何が起こるのか?

自分の趣味を発信するならば、共通の趣味やその分野に興味を持つ人たちに記事が読まれます。地元の情報発信ならば、今まで出会う機会のなかった地元の人たちとブログのコメントやSNSを通して繋がれることも。また、自分の作品を掲載し、お店や企業の最新情報を発信して、ファンやSNSのフォロワー増加を狙ったり、求人に結びつける!なんでこともできてしまうかも!?

そして、最終的にはマネタイズも可能になるわけです。

しかし、そもそもブログが誰にも読まれなければ、何も発信してないのと同じ。誰とも繋がれるはずがありません。何も生まないブログを更新し続けていくのは、本人のモチベーション低下にも繋がり、継続さえままならない悪循環にハマる可能性もあるのです。

私的には「やっぱりブログって楽しく書けてナンボ。継続できてナンボ」とも思うわけです。

先日、沖縄市のスタートアップカフェコザで開催された「沖縄ブロガーミートアップ Vol.2」。高知のプロブロガーでもあるイケダハヤトさん @IHayato をスピーカーに迎え、イベント主催者でもあるokinawa.ioの金城辰一郎さんが「ブロガーがチャットボットに注目するべき理由」をテーマにトーク。最後の「ブロガーによるブロガーのための全員参加型トークセッション」では、沖縄の地元ブロガーたちも登壇しました。

[logo]

沖縄のブロガーらを中心に約70名が参加した今回のイベント。せっかくのこの機会を逃してはならぬ!!……と沖縄で活躍するブロガーさんたちに「ブログを運営するコツ」について伺ってきました。

今回話を伺ったのは、沖縄移住ライフハック」さん、「毎日ビール.jp」のユッキーさん、「OKI NOTE(オキノート)」さん、「HIGASHISA(ヒガシーサー)」さんの4名です。

これからブログの開設を検討中の人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

生活に密着したネタを発信!夫婦でブログを運営する沖縄移住ライフハックさん

IMG_6916

沖縄移住をテーマにご夫婦でブログを運営している「沖縄移住ライフハック」さんは、人や生活に寄り添ったテーマの記事が多く、その好感度の高さで全国にファンを持ちます。夫婦ならではのブログ運営について話を伺ってみました。

沖縄移住ライフハック

質問1:ブログを拝見すると生活に密着したテーマが多い気がするのですが、どのような視点や基準で記事のテーマを決めてるのでしょうか?

沖縄に移住してくると、やはり沖縄は気になる点が多いんですよね。生活していく中で自然と目に入ってきて何かを感じたり、考えてみたり。そんな生活の中で思いついた身近なネタを書いていて、自分たちの生活自体がブログのテーマになってる感じです。

ネタ出しは、「Evernote」の中にネタ帳ページを作ってまとめていて、それを夫婦で共有してます。

質問2:ご夫婦でブログを運営していくコツって何かありますか?

そのあたりは割りとナチュラルにやってるんですよ。毎日書くのはちょっと難しいので無理のない範囲内で今日は僕がこれを書こうかとか、妻からこれ書くねとか、夫婦で交代しながら書いています。ネタ被りした時はどちらが書くのか相談してから決めてます。じゃんけんしたり(笑)。

基本は自然体というか、夫婦の生活を大切にしながら楽しくブログを更新してる感じです。時間に余裕のない中で、時間を捻出してブログを書くのってすごいことですよね。でも、僕たちはそこまでパワーがないので、意図的に時間を確保して書いてます。

もうひとつのブログ「ODAY(オーデイ)」も夫婦で運営してるんですが、僕たちはフリーランスで活動していて、僕がデザイナーで妻はマーケティングや運用を仕事にしてるんです。だからブログを制作できるし、運用もできてしまう。でもさすがに文章は本職ではないので、改めてブログ開設当初の記事を読むと「これはひどい…」と思うことも。でもその当時は「俺の文章、イケてるわ」と思ってたんですけどね(笑)。

質問3:今後はどのようにブログを運営していく予定でしょうか?

自分たちが生活しやすいように生きていくためには、仕事や収入源って大切ですよね。でも、実際に両方とも持っていたらどんな生活を送るのだろうかと考えたことがあって。実際に何を努力して、どういう目標を立てて、どんな生活を送っていくのか。どんな課題が必要で、その先に何が起こるのかと。

僕らはどちらかというと、結婚してからどうやって新しい生活を歩んでいこうか?と模索していた中にたまたまブログが存在してたんです。だからこのままブログを運営していったらどうなるのかな?と今はお試し期間というか、実験途中といったら語弊があるかもしれませんが、手探り状態ながらもどんなブログに成長するのか、今は楽しみながら運営している感じです。

現在は、ブログの運営にリソースを集中してるので、収入源が減っているんですが、焦らないようにしています。もし生活がキツくなるなら、受注仕事や就職も選択肢にいれることを夫婦で話し合っています。生活と収入のバランスをとりながら、自分たちにとって楽しい生きかたを実践していくつもりです。

毎日ブログの記事を更新中!仕事と主婦をこなすグルメブロガーのユッキーさん

IMG_6905

毎日ビール.jp」のブログを運営するユッキーさんは、仕事をしながら主婦業もこなすグルメブロガーです。毎日ブログを更新し続けるための秘訣について伺ってみました。

毎日ビール.jp

質問1:ユッキーさんは、毎日ブログを更新していますが、日頃どのようにグルメネタを収集しているのでしょうか?

いま食べたいものをその都度検索して、ピーンときたら食べに行ってます。食べログなどはメニューの写真を見る程度。点数が低くてもいいお店って隠れてますから、そこはフラットに。参考にしているグルメブロガーさんは23人。写真の構図がきれいな方を参考にさせてもらってます。あとは、身近にグルメな方が多いのでSNSにアップされた情報を参考にすることも。

旅行の時は、だいたい旦那さんが行き先を決めるので、私はついていくだけです。あと、現地で出会った方から情報収集して、わらしべ長者的にハシゴすることも多いです。特に海外旅行の場合はネットの情報だけだと限界がありますからね。

質問2:仕事と主婦業をこなしながら、毎日ブログを更新するのは大変だと思います。何かコツなどあるのでしょうか?

記事の構成パターンは決めています。そうしないと効率的に記事を書けないんですよ。普段から自分のノートPCを持ち歩いていて、スキマ時間で書いています。サラリーマンブロガーなので平日はデスクでお弁当を食べながら書いたり、飲み会までの空き時間で作業することも。帰宅後は寝る直前までPCを叩いてます。週末は起床からランチに出かけるまで、午後や夜も家にいる時はほぼPCを開いてますね。集中したい時は外に出てブログを書くことも。・・・あ、1日中PC叩いてますね。

とにかく、家事を100%こなさなくてもいいのが大きいです。旦那さんはお料理もお皿洗いも得意で、家事を分担してくれるんです。やれる方がやればいい。そういう恵まれた環境なので、PCに向かう時間が作りやすいのかも。

私はそんなに早く記事を書けません。食べに行って(1時間)、写真の精査・加工(1時間)、テキストを入力(1時間)と短めの記事なら3時間弱でやっと1本書けるかな。お店や書き上げる環境にも左右されるので一概には言えませんが、集中できる場所だともう少し時短できてるかも。

質問3:グルメ記事を中心に更新してますが、どれくらいの頻度で外食してるのでしょうか?行ったお店は全てブログで公開してるとか?

うちは夫婦二人ともブロガーなので外食は多いです。基本的に平日ランチは外食や出来合いのお弁当が多くて、夜も多い時で週23日は飲みに出てるかも。その分、週末は基本ゆっくり家で過ごしたいです。

私は11記事というルールで運営しているので、基本的には違うお店に行くことが多いんですが、美味しいお店だと何度も通ってしまいますね。以前は行ったお店すべてを書いてましたが、最近は全部書いてないんです。なぜならば、酔っ払いすぎて覚えてないとか、写真の撮れ高が足りないとか。あと数回行ってから複数のメニューをまとめて書きたい時もあるんですよね。

本格的なカメラ機材で撮影!カメラマンブロガーのOKI NOTEさん

IMG_6894

本格的なカメラ機材で撮影した写真を毎度ブログに掲載しているブロガーの「OKI NOTE(オキノート)」さんからは、写真撮影の方法と便利ツールについてのお話です。

OKINOTE

質問1:ブログを拝見していると、とにかく写真がきれい!と感じるんですが、どのように撮影してるのでしょうか!?

以前、テレビ局のカメラマンのアシスタントをやってた時期があるんです。報道系やイベントの現場って重要なシャッターチャンスを逃せないので、一瞬で確実に素材を撮らないといけないんですよね。そんな現場を見てきたので量でカバーする、とにかく写真を撮りまくっていてブログの写真素材も多い時は1記事に対して1000枚以上撮影してます。自分でもビックリ(笑)。

実は、ブログを始めてから写真にこだわるようになったんですよ。枚数多く撮影して、その中から素材を選別し、少しだけ加工する。一眼レフカメラの機能でも色調調整ができるので利用してます。この一連の作業に時間をかけてるんですが、1記事にかかるトータルの時間で考えると、写真の作業に60%以上くらい割いています。もはやブログを更新したいのか、写真を撮りたいのかよくわからない状況になってきてます(笑)。

質問21記事に対して1000枚以上の撮影!?もはや神業ですね!ブログに掲載する素材としての「写真撮影のコツ」ってありますか?

普段は一眼レフで撮影していて量でカバーしてる感じです。現場の様子を確実に抑えたいので、1カットに対して24枚撮影。すると1時間で1000枚以上撮影してるんです(笑)。例えば、人物撮影なら1カットに対して時間があれば5枚撮影。1枚目は人を中心に、2枚目は人を左側に入れて、3枚目は人を右側に、4枚目は全体的に引きで、5枚目はアップでと。いろんなパターンで撮影しておくと、ブログを読むユーザーを飽きさせない構成で写真を配置できるんですよ。さまざまな写真の見せ方ができるので、後から記事構成を変えられるのも便利です。

技術的なことだと、一眼レフのF値(絞り値)の1番小さい数値を使わないこと。絞りを開放しすぎて被写体の周囲や背景を必要以上にぼかしてしまうと、写真のキレが悪くなるというか、写真の仕上がりがモヤッとなる。あくまでも時と場合によりますが、「F値は8」で撮ることが多くて、被写体のインパクトを鮮明に出せるほうがいい写真に仕上がるのかなと。

質問3:写真を多用する場合、便利な執筆スタイルってありますか?

最初は、ブログが作れるオープンソース「WordPress(ワードプレス)」を利用していたので、WordPressの使い方やHTMLのタグを少しずつ覚えました。今は、MarsEditやモブログを利用していてスマホでブログを書くこともあります。自分の場合、写真をメインに多用して、そこに言葉を添えていく感じなので、モバイルのデザインを見ながらスマホで投稿できるのは時間の効率化も図れて便利なんですよね。

画像に関しては、JPEG画像を劣化させずにファイルサイズの圧縮とリサイズができる「JPEGmini」を使っていて120枚までなら無料で利用できるんですよ。画像サイズの圧縮は必須ですね。

過去にはブログの収益が月収100万円超えも!プロブロガーのヒガシーサーさん

IMG_6886

現在、ブログの収益で生活費を稼ぎ出しているプロブロガーの「HIGASHISA(ヒガシーサー)」さんのブランディングやマネタイズの方法などをトークセッションの中からまとめてみました。

ヒガシーサー

質問1:ブログの月収100万円とか、正直にすごいと思うのですが、どのようなマネタイズをされてるのでしょうか?

以前はアフィリエイターだったので最も収益のあった時期で月収100万円ほどでした。でも先にマネタイズから追求していたため、それだと自分のブランドが収益の実績だけになってしまう。いざコミュニティを作ろうかって時に、ヒガシーサー個人に興味のある人たちではなく、月収100万円の収益に魅力を感じる人たちが集まってしまったんです。

そして収益が稼げなくなると人が離れていくのを実際に経験しました。もともとアフィリエイトって何だか怪しいというか、当時は「ヒガは変わってしまった……」と友達に言われて模合(モアイ・沖縄の飲み会)にも呼ばれなくなりました(笑)。

主な収益源は、Amazonやアフィリエイト、それからグーグルアドセンスなど。ブログの収益を上げたい場合、自分のブランドと仲間とのコミュニティを作ってからマネタイズするのがベストだと思っています。そして収益を上げていく仕組みを自動化する。ファンになってくれた方にメールマガジンを送り、自分の世界観に巻き込んでいく感じです。

あとステップメール(予め設定して自動的に送信するメール)でファンを育てていくというか、その中でメルマガを更新したり、アフィリエイトを貼ってみたり。カメラブログなので、フォトブックのアフィリエイトも有効で、アイルランドのビデオ講座の独自契約もしています。

質問2:プロブロガーのヒガシーサーさんならではの自分のブランディングについてお伺いしたいのですが?

まず自分のブランドを作って、次にコミュニティを広げて仲間を作る。マネタイズはその後だと思ってるんですね。だから自分のブランディングはとても大事です。ブロガー名を決める時、最初は「ヒガゴーヤー」になりそうでしたが、結局「ヒガシーサー」に落ち着いて。なんだかダサすぎてちょっと微妙ですが(笑)。

ブランディングについては差別化でいいと思っていて、他ブロガーと比較した時に「自分は何者なのか」を追求できたらいいのかなと。自分の場合は「カメラ情報サイト」でした。当時は、初心者向けのカメラブログがなくて、そのポジションがガラ空きだったんですよ。それに気付いたのが大きくて、自分のブランディングの方向性を確立していきました。

カメラ初心者だと、高い機材を買うよりも自分でもできることから手をつける。だから写真アプリでキレイに撮る方法やおいしく見える写真をスマホで撮る方法を学べばいいんじゃないかと思い、人がコンプレックスに感じるようなことを認めてあげる、そんなカメラブログを書くようになりました。

自分の強みは、カメラ好きの初心者層に向けた記事が多いかも。カメラ選びって難しいのでそれを教える記事とか。だから自分の場合は「ブログレシピ」を書いている感じです。誰でもどこでも再現できるように…と。

おいしいブログの引き算レシピ https://higashisa.com/blogrecip-okinawabloggermeatup.pdf

質問3:ある程度PVが取れて集客できるようになってくると、何が起こるのでしょうか?

専門家ブログっていろんな分野があって、素人が自由に書くとボコボコに言われるんですね。現在、2児の父親なので自分の子供たちを撮影してたら楽しくなって。そのままカメラに関するブログを書き始めてみたら、いきなりリングに挙げられてボコボコにされました(笑)。でも、叩かれるくらいある程度のPVが取れるようになると、ポジティブフィードバックももらえるようになります。

その時に気付いたのが、架空の敵をブログ上に作ってみること。その名も「スペックゾンビ」。カメラのスペックを常に追い求めているソンビというか……。新しいカメラが出る度に、やれ画素数が、やれオートフォーカス速度が……と追い求める架空の敵に対して、それって違うんじゃないのかな?というブログを発信していたこともあります。


ブロガーさんごとに趣味趣向や目的が違い、ブログのテーマが違うからこそ個々に工夫を凝らしているようです。

どのようなブログを発信すれば、大勢に読んでもらえるのか。年々増え続けているブログの中から読んでもらえる、選んでもらえるブログに成長させる秘訣は、「誰かの何かを解決するテーマ」なのかもしれませんね。

「ほっほお!なんとも興奮。これはブログやらなきゃ!」と正直に思いました。

meetup.11

また、今回の「沖縄ブロガーミートアップ Vol.2」では、ネットで人気のブログ「まだ東京で消耗してるの? 」を運営するプロブロガーのイケダハヤトさんが「ブログで稼ぐの現状と未来」とのテーマでトーク。その中から興味深い話をいくつか紹介します。

イケダハヤトさんの「ブログで稼ぐの現状と未来」

IMG_6852

「沖縄に山羊の肉を食べに来ました」と初っ端から会場内を沸かせて参加者の掴みもOK!なイケダハヤトさん。沖縄の冬は他県と比較すると暖かいだろうから「冬にまた沖縄に来ます」と宣言しながら、軽快で白熱したトークを繰り広げました。

パソコンとネット環境さえあれば、「ブログ」は書ける

IMG_6843

2014年6月、東京から高知県へと移住したプロブロガーのイケダハヤトさんは、「限界集落のような田舎でも稼げる仕事があり、そのひとつがブロガーという働き方」だと提案しています。

パソコンとネット環境さえあれば成立するブロガーとしての働き方は、どこにいても誰にでもできるのが利点。また、「プロブロガーとして稼ぐのであれば、やはりアフィリエイトなどの広告収入が必要不可欠」とも語っていました。

過去に、イケダハヤトさんが「やりたいことが見つからない」というキーワードでSEO(検索エンジン最適化)を狙って書いた「やりたいことが見つからない人へ。やりたいことを見つける方法を解説。 」とのブログ記事があり、現在の検索結果の順位は、なんと第3位です。

ご本人曰く、「結構いいこと書いてます。笑」と自分の人生を振り返ることや自分の強みを知ることをテーマに転職サイトのアフィリエイトへと誘導する記事を書いたそうです。

結果、この記事がアフィリエイトの成果を発揮!その要因として「まだ東京で消耗してるの? 」のブログ自体がリクルートと相性が良く、イケダハヤトさんのワークスタイル自体もテーマに重なってくるからじゃないかと語り、ブログのテーマに沿ったアフィリエイトを利用するのも重要な要素のひとつになるようです。

しかし、そもそもブログ記事が誰にも読まれなければ、PV(ページビュー)数が上がらず、アフィリエイトを活用できるはずもありません。そこで、ブログのPV数を増加させるコツや今後の戦略についてなど、応用編を紹介します。

今の時代は「勝者総取り化」

佐々木俊尚さん 、はあちゅうさんは、現在もすごい勢いでTwitterのフォロワーが増え続けている」と業界内やネットで超人レベルに有名な人たちの名前を語り始めるイケダハヤトさん。終いには「堀江貴文さん」の名前まで登場しました!

「どんなに努力しても頑張ってもこの超人レベルの人たちのフォロワー数には、構造的に勝てません。なぜならば、それは芸歴の長さに比例するような、絶対的な価値観みたいなものがネットの世界でも強烈に働いていて、圧倒的に有利な状態にあるんです」と話し、明石家さんまさんに地域の芸人さんが勝てるのかというとそれは現実的に考えると難しいとのわかりやすい例え話を交えて、この現象を「勝者総取り化」と表現していました。

よほど人様が想像する以上の行動を仕掛けなければSNSのフォロワー数は伸びず、ブログ記事がバズるなり自分が話題になるなどして1発ドーン!とフォロワー数がアップしても、そこから再び増加しない傾向が見られるとも語っていました。

ならば、どうすればいいの?3つの方向性

まずは「キャラを立てること」が大事。裏方のままでは今後生き抜いていくのは難しく、自らを芸人化するしか道はなさそうと、その3つの方向性についてイケダハヤトさんが語っていました。

「1.キャラを立てろ。そして、戦え!」

IMG_6856

自分でも自分のことがよくわからない?という難しい感覚が個々にある中、ひとつの戦略としてキャラを確立していく必要性があり、キャラが立っていたとしても発信する量や気鋭するスピードが圧倒的に足りてないと、ネット上では存在自体を発見してもらえないようです。

「自分をブランド化して、自分をコピーライティングする。いろんなブランドがあっていいと思うので、それを自身で使い分けることが大事」

また世の中は、いい意味での戦い的なものを求めていて、それはスポーツの世界だと試合の勝敗に一喜一憂するファンがいたり、勝ち負けの結果にこだわらず試合の観戦に意義を感じて高揚したりと、何か人の心を揺さぶるものがあるから「これからは上手く戦っていかないといけない時代」だと語っていました。

「2.チャーハン写真を売れ by はあちゅう

IMG_6870

次は、はあちゅうさんの名前が出てきました。が、打ち消し線です。はあちゅうさんは、noteで普段の日常を切り取りながら書いていて、それでもユーザーにちゃんと読まれて、読ませてしまうところがやはり超人レベルとのお話。

内容の濃いまとめ記事を書ける人が増えている中、自分やコンテンツが売れるような何かを日常からどう切り取るかの特殊な技術が必要で、逆にいえば、切り取れる日常を自分の回りにどう作っていくかも大事だと言います。

そして、SEOを狙うなら「まとめ記事」が有効との話もあり、710個をまとめた記事を基準に時期を見て◯選などの数を徐々に増やしてリライトするといいとのことでした。

「3,自分がニュースになれ」

IMG_6872

マスメディアに取り上げられ、取材されるなどブロガー自身がニュースになり、賛否両論が沸き起こる話題性のある企画や行動を自ら仕掛けていくことも大切とのこと。

「知らぬ間に新しいメディアが増え、今後さらにメディアが多様化するレッドオーシャンに突入しています。各メディアの格差がより広がっていくと思うので、現時点で成功している人たちはこのまま勝ち続けるでしょう。これから新規参入してくるメディアがどう太刀打ちしてくるのかと思うと正直な話、ちょっと想像できないですね」

meetup.15

そんなイケダハヤトさんの話を聞きながら、勝者総取り化やメディアのレッドオーシャン化の中で勝ち続けること、新規参入することの難しさを感じたとともに、戦略次第でまだ食い込む隙や余白が多少なりとも存在している気もしました。オリジナルの個性をいかに引き出せるのか、そこが鍵となり今後の焦点になってくるのかもしれませんね。

イベントの最後は、金城辰一郎さんのこんな言葉で締めくくられました。

「自分の好きな商品やジャンルで、誰にも負けないほど深く掘り下げた記事を書けば書くほどSEOの順位が上がって読まれる記事となり、ブログという手段を通して世の中に発信できます。それをブランド化して、コミュニティを作って、好きな生き方をできるのがブログの1番おもしろいところ。だからもし、大きなチャンスに恵まれたら、さらにおもしろい展開ができるのかなと思っています」

meetup.21

会場内でメモりまくる参加者たち。ブログ運営のコツはもちろん、ネットを活用した新しい働き方を提案する登壇者らのスピーチに、ブロガーを中心に集まった約70名の参加者たちが真剣に耳を傾けていました。

DSC_6309

かなーり内容の濃いブロガーイベントとなり、ブロガー同士の交流の場と化していた「沖縄ブロガーミートアップ Vol.2」。

沖縄のブロガー界隈が熱い。

そしてお肉も熱い。

んっ?

DSC_6272

懇親会の時のBBQのお肉です。

ブログ初心者やブログ運営にお悩みの人、沖縄に移住したての方なども!ブログを通して沖縄のブロガーたちと交流しませんか?なんでしたら、「沖縄ブロガーミートアップ」に参加すると友達も増えちゃう!?

「本当に発信する意味ってあるのかな?」

「炎上って怖い!」

そんな不安や悩みもつきものですが、だからこそ似たような意識や方向性を持つ実践者たちから貴重な話を聞けるいい機会になるでしょう。

ブログで情報発信することの可能性を感じる今の時代。

だからこそ、発信する側の影響力があればあるほど、その発言には重大な責任が伴います。

「沖縄ブロガーミートアップ」は、沖縄のブロガーらと交流するだけでなく、発信することのお悩みや疑問を解決できる場にもなっていきそうな予感です。

ブログに興味を持った方は、この機会にブログを始めてみませんか?